西暦2000年以降、国内は低成長時代であり、GDPが30年横這いなのは先進国では日本だけでした。そんな中でも、社員数50名、100名、300名と持続的成長を続けている企業もございます。
A社:社員数50~100名超えから横這い、停滞している。
B社:社員数50名、100名、300名とどんどん伸び続けている。
この2社の違いは何でしょうか。
目次
1.持続的成長企業は新たなチャレンジが自然と生まれる風土がある!?
社員数50~100名超えてから成長が横這いになる企業(A社)のあるあるとして、社員が成長していない、やらされ感や疲弊感を持っている、などがございます。
一方、社員数50~100名超えて、短期で300名を超える企業は社員がモチベーションを持ち、ボトムアップ型組織となり、社員の自発的な動きが増えています。
その結果として、社員発の新規事業が生まれることにもつながります。
成長が鈍化している企業は、理念がおきざり、長期ビジョンと経営目標について、つながり感がない状態になっております。理念やビジョンがあったとしても、普段の業務ではタスクばかりに追われている感を持ち、モチベーションを持つことができていません。
西暦2000年以降、社員数100名未満企業で持続的成長を続けて、カベを突破している企業は、戦略、戦術以上にPMVV(理念・ミッション・ビジョン・バリュー)が分かりやく、明確になっており、そして浸透しております。
持続的成長企業になるためには、新たなチャレンジを推奨する「文化・価値観」であり、そのチャレンジを支える「仕組み」が不可欠になります。
2.社員一人ひとりが自律・自走する組織だからこそ新規事業が生まれる!!
それではどのようにして、持続的成長企業となるのか、ご紹介します。
それはこの3点になります
① PMVVを明確にわかりやすく整えているか
② 継続的に浸透・共感をし続けられるか
③ 社員がワクワクするビジョンになっているか(新規事業につなげられるか)
これまで立てていたビジョンと既存事業は連動していたかもしれませんが、新規事業となると、どのような軸で選定していくかによって、ビジョンとの連動度合いが変わります。
そのため、いかに、ワクワクするビジョンか、そのビジョンと連動できる事業が考えられるかがカギとなります。
結果として、「新たなチャレンジが自然と生まれる風土」が根付き、新規事業がどんどん生まれる組織となります。
それでは新規事業がどんどん生まれる持続的成長企業の事例をお出しします。
【54年黒字経営・社員発の新規事業がどんどん生まれる企業】
創業以来、54年間黒字経営を続け、現在社員数500名、売上200億を超えている企業があります。今年、船井総研のグレートカンパニーアワード・働く社員が誇りを感じる会社賞を受賞した「関家具」様です。「楽しくなければ仕事じゃない、やりたい事を任す、失敗しても文句は言わぬ、責任は全て社長が取るから思いっ切りやって下さい」と明文化し、失敗をしても再挑戦して成功できる企業文化を確立しました。
社員発の新規事業や新ブランドがどんどん生まれ、今も持続的成長を続けています。
無料webセミナー:ワクワクするビジョンの描き方と知らないとまずいPMVV
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/103252
上記、関家具様のように、PMVVを明文化し、長い時間をかけてカルチャーを作る、そして新規事業がどんどん生まれる組織になることは、なかなかマネできることではございません。
今回ご案内の無料セミナー「9/20、9/21開催」では、PMVVをどのように策定するのか、新規事業をどのように創出させるのか、その実践方法を公開いたします。
もっと知りたいと思う方は、ぜひセミナーに出ていただき、ワクワクするビジョンの作り方、PMVVの作り方、新規事業の作り方を知ってください。