すべての記事
-
購買サイクルマーケティング その2
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
(前回「購買サイクルマーケティング その1」の続き) 売り手側は取扱商品の年代が上(高齢)のブランドを取り扱っていると、買い手側の購入サイクルが面…
-
購買サイクルマーケティング その1
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
不況でモノが売れない時代と言われてきました。 特に住宅関係、宝飾関係、自動車、旅行、そしてファッション関係といった、いわゆる贅沢品、付加価値商品といったものの消…
-
ブランディングに必要な「ママ」というターゲット-2
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
<前回の ブランディングに必要な「ママ」というターゲット の続き> 私は会場に集まっていたママ達をみて思いました。 彼女達は今の時代…
-
ブランディングに必要な「ママ」というターゲット-1
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「ママフェス2010」というイベントにお邪魔してきました。 これはレコード会社の「エイベックス」が企画したイベントで、ママ達のための情報や商品を紹介するイベント…
-
労働集約型産業のブランディング
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
さて、今回は「労働集約型産業のブランディング」というテーマでお伝えしたいと思います。 まず、労働集約型産業とは、労働者1人当たりの設…
-
エリアに応じたブランディングを目指す
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
明けましておめでとうございます。 今年もブランディンングナビをよろしくお願いします。 企業におけるブランド戦略という観点から見て私が感じていること…
-
人材採用とブランディング
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
さて、今回は人材採用とブランディングの関係性について、ご紹介したいと思います。 「企業は人なり」 という考え方から、やはりブランディ…
-
企業倫理と企業ブランド
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
ある板橋の標識関連の企業では朝伺うと必ず全社員で掃除をしています。その掃除の仕方が驚きます。自分の机周りだけではないのです。床や階段、壁、棚、窓、入口外に至るま…
-
時流の変わり目を見極めて業績を伸ばしている企業-2
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
6.日本型人事制度 人事制度のシステムを開発販売しているIT企業からPRのご相談を受けました。人事制度システムは好景気に重要視されて、不景気には「人事制度では売…
-
2010年年末商戦は企業の命運を握る!メリハリ・巣ごもり・機能性消費に対応せよ (後編)
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
(前編の続き) ◆年末に売れる商品3つのキーワード「メリハリ」「巣ごもり」「機能性」 私は10年年末商戦を迎えるにあたって、次の3つ…