MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 震災、計画停電で“営業困難”に陥る流通小売各社(前編)

    2011年3月11日、超巨大地震が日本を襲いました。今もまだ予断を許さない状況が続いています。被災地の被害の大きさは甚大であり、東北地域に出店している各社の被害…

  • ブランド戦略会議ではうまくはいかない

    皆様の会社のミッション、存在意義、自社らしさ、自社の個性って一体何でしょうか。端的に言える「うちと言えば○○」というものがありますでしょうか。   そ…

  • 購買サイクルマーケティング その2

    (前回「購買サイクルマーケティング その1」の続き)   売り手側は取扱商品の年代が上(高齢)のブランドを取り扱っていると、買い手側の購入サイクルが面…

  • 購買サイクルマーケティング その1

    不況でモノが売れない時代と言われてきました。 特に住宅関係、宝飾関係、自動車、旅行、そしてファッション関係といった、いわゆる贅沢品、付加価値商品といったものの消…

  • ブランディングに必要な「ママ」というターゲット-2

    <前回の ブランディングに必要な「ママ」というターゲット の続き>   私は会場に集まっていたママ達をみて思いました。   彼女達は今の時代…

  • ブランディングに必要な「ママ」というターゲット-1

    「ママフェス2010」というイベントにお邪魔してきました。 これはレコード会社の「エイベックス」が企画したイベントで、ママ達のための情報や商品を紹介するイベント…

  • 労働集約型産業のブランディング

      さて、今回は「労働集約型産業のブランディング」というテーマでお伝えしたいと思います。   まず、労働集約型産業とは、労働者1人当たりの設…

  • エリアに応じたブランディングを目指す

    明けましておめでとうございます。 今年もブランディンングナビをよろしくお願いします。   企業におけるブランド戦略という観点から見て私が感じていること…

  • 人材採用とブランディング

    さて、今回は人材採用とブランディングの関係性について、ご紹介したいと思います。   「企業は人なり」   という考え方から、やはりブランディ…

  • 企業倫理と企業ブランド

    ある板橋の標識関連の企業では朝伺うと必ず全社員で掃除をしています。その掃除の仕方が驚きます。自分の机周りだけではないのです。床や階段、壁、棚、窓、入口外に至るま…