MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 「IPOの疑問を徹底解説!」IPOを基礎から解説いたします。

    「IPOの疑問を徹底解説!」年間100社を超えるIPO検討企業との打ち合わせで聞かれるIPO検討企業が抱く疑問を解説 はじめに IPOに関して、正確な情報がない…

  • 社員数が少ないうちからIPO準備を進めることをおススメする理由とは?

    「一定の規模になってからIPO準備を進めようと考えている」ということを言われることがありますが、むしろIPO準備は規模が小さいうちから進めたほうが良いです。その…

  • 最近2年で上場企業数が倍増した東証「TOKYO PRO Market」への上場とは

    上場企業数が2倍になったTOKYO PRO Market 2019年からの2年間で上場企業数が2倍になった株式市場があります。 それが東京証券取引所の運営する「…

  • IPO時に約40%の会社が対象!IPO視点での個人資産管理会社のメリットとデメリット

      IPOを目指す会社が、個人資産管理会社を利用する場合の留意点を東証の市場再編も踏まえて解説いたします。 はじめに 2019年に上場した会社のうち、…

  • 創業以来13期連続増収のレアジョブが次のステージへの成長に向けて取り組んでいることとは?

    こんにちは。新居(にい)です。 本日は、次の企業ステージに向けて「人材戦略」という面での先進的な取り組みを事例を紹介させて頂きます。 1,000人企業を目指すな…

  • 成長戦略とは?自社の成長戦略の実行に必要な経営資源の考え方

    自社の成長戦略の実行のために必要な経営資源は整っていますか? 成長戦略はその実行可能性も併せて考える必要があります。 成長戦略とは 「成長戦略」は、「アベノミク…

  • 業績が伸びてからIPO準備を始めたい!は間違え!? IPO準備を始めるタイミングの考え方

    IPO準備を始めるタイミングについて 経営者の方はよく 「いま進めている新規事業が順調に伸びたら着手したい」 「業績が〇億円になったらIPO準備を始めたい」 「…

  • 少子化でも生き残る塾業界の成長マーケットとは

    ■少子化により学習塾業界は厳しいイメージがあるが…実は 近年、少子化の影響で人口ピラミッドにおける子供の割合が減り続けていることはみなさまご存知のことと思います…

  • ワーキングスペースは新規事業として有望か?

    ■新型コロナによるライフスタイル・働き方の変化 新型コロナウイルス拡大によって、世の情勢は一変しました。 これからのウィズコロナ時代でも成長していく可能性のある…

  • 「社長が会社の成長の壁となる(その➊)」

    中堅・大手企業様向けメールマガジンvol.6 御社の理念は浸透していますか? 社員100名を超えてから横バイになる「A社」。 社員100名超えてからも順調に伸び…