すべての記事
-
新規開店までの道のりは?
-
- 店舗開発
- 船井総研 事業イノベーション支援部
コンビニの出店戦略は、業績の悪い店舗を閉鎖し、より良い立地条件の新規店舗を出店する、スクラップ・アンド・ビルドの戦略をとっています。新規店が次々と出てくる一方で…
-
エコカー補助金、エコポイント終了後の各業界は? 不確定要素多き2011年に生き残る企業の条件
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
■ 実感なき景気回復の2002~07年、リーマンショック後の不況に喘いだ08、09年 「『景気が良い』って言われてるけど、何だか実感湧かないよね」 それこそが、…
-
日米間のベンチャーを取り巻く環境の違い
-
- 海外進出
- 船井総研 事業イノベーション支援部
(クイックウィンズ株式会社 代表取締役 坂口 健治) 先日、米国VC協会理事を務めるVCのパートナー(日本人)のご講演を聴く機会をいただいた。パートナー(社員)…
-
年収300万円時代到来“とにかく安くでもそれなりの品質”がキーワード
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
サブプライム、リーマンショック、超円高ドル安、不動産下落、物価上昇……正に、第二次世界恐慌、アメリカ型金融資本主義の終焉を予兆させる出来事が毎日の新聞・ニュース…
-
「ロイヤル顧客(ファン顧客)」を増やす2つのポイント
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
(有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー 松尾 順) CRM(Customer Relationship Management)とは、端的には…
-
スーパーバイザー(SV)業務とは?
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
弊社では、1年間に1回、チェーンストア運営の企業様に向けて「スーパーバイザーの実勢調査」を行っています。今年度も9, 10月の2ヶ月間に約100社の企業様のご協…
-
脅威の人間誘導力
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
皆さんは普段何気なく、コンビニに寄りお昼ご飯を買ったり、夜ご飯を買ったりしている動きが、実はコンビニ側(店舗経営側)から行動が誘導されているって知っていましたか…
-
大阪地検特捜部の証拠改竄事件に学ぶ、組織のジレンマから脱却する方法
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
■ なぜ、証拠改竄事件は起こったのか? 「郵便不正事件 厚生労働省・村木元局長に無罪判決」 このニュースとほぼ同時に、大阪地検特捜部の主任検事が証拠品であったフ…
-
牛丼戦争 水に落ちた犬は打て? 容赦ないゼンショーの攻撃
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
(有限会社金森マーケティング事務所 取締役 金森 努) 牛丼の「すき家」のCMを見ていて、鳥肌が立ったのは筆者だけだろうか。 「う~ん、うまい」「うんまーい!」…
-
世代交代を迎える中小企業の抱える問題
-
- 事業承継
- 船井総研 事業イノベーション支援部
日本の企業数は、平成9年をピークに10年以上減少傾向にあります。 バブル崩壊をきっかけに減少していますが、減少要因のひとつに世代交代(事業承継)がうまくいってい…