MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 我国の住宅市場の今を考える

    今回は、昨年から低迷が続いている住宅市場の現状についてその要因を探ると共に、今後の動向を予測してみたいと思います。 ■ マンションデベロッパー発 破綻の連鎖が始…

  • 大きな企業の二代目経営者論

    この秋、中堅~大手企業の二代目経営者(後継ぎ経営者)向けの本が出版されます。これは、私がこれまでコンサルティング現場で体験した事をもとに書いています。 今回は、…

  • 2010年下半期は不動産市場の回復が鮮明に! 市況の反転で不動産ビジネスはどう変わるか

    早いもので2010年も前半戦が終わり、後半戦に入った。ここで、上半期を振り返り2010年下半期における不動産マーケットの動向を予測したい。 ■ 2010年第1四…

  • 『創業原点を脈々と伝え続ける』~六花亭創業者“小田豊四郎”物語

    おすすめ書籍にアップしているこの絵本、 「お菓子の街をつくった男―帯広・六花亭物語」。 実は、小学生向けの絵本として販売されているのだが、 私たち大人が手にとっ…

  • 『絶対に“諦めない”組織をつくる』~W杯金メダルなでしこジャパンに学ぶ

    「もうさすがに知らない人はいないんじゃないか」と思う、なでしこジャパン。 W杯で金メダルを獲得して以来、TVに出ない日はないというくらいの賑わいだ。 彼女たちの…

  • 成約させたいなら顧客のニーズは聞くな! モノが売れない時代のコンサルティング営業実践法(2)

    前回からシリーズもので、法人営業で成果を出す「コンサルティング営業」を実践する方法についてお伝えしています。 「なかなかモノが売れない」時代においては、相手に対…

  • 『全くつかえなかったBCP(事業継続計画)』~有事の際につかえるBCPとは!

    東日本大震災以降、さらに注目されているのがBCP(事業継続計画)だ。 かつて起きた米国の同時多発テロ“9.11”の際に、 貿易センタービルに入っていた、ある金融…

  • 最も効果的な営業は「セミナー」だった! モノが売れない時代のコンサルティング営業実践法(1)

    「なかなかモノが売れない…」 今はそんな時代です。そのような時代に求められるのは、相手に対して的確なアドバイスを行い、納得してもらったうえで売る力です。 それが…

  • 『組織のジレンマを打破しよう!』~柔軟な資源配分の重要性

    先週の記事でも取り上げたように、経営者に求められる最も重要な仕事が、「“ヒト・モノ・カネ”の資源をどこに振り向けるか!」という意思決定だ。 変化の激しい時代と言…

  • あなたの家を「耐久消費財」から「資産」へイノベート!? マイホームの価値を最大化させる2つの視点

    これまで日本の住宅は、欧米諸国と比較しても、「資産」ではなく「耐久消費財」として扱われてきたといえる。それは、20年も経てばその価値が限りなくゼロに近づくためだ…