MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 中古住宅は新築よりお得!? 経営コンサルタントの視点で見る「3つの優位性」

    日本人の住宅に対する選好は、基本的には持ち家嗜好、かつ新築嗜好であるといわれている。実際、わが国における既存住宅流通シェア(既存住宅流通/全体(既存+新築)流通…

  • バブル後、住宅購入のベストタイミングはいつだったのか~ついに始まった「東証住宅価格指数」を読み解く

    米国の景気指数の1つとして、世界の投資家・企業経営者が注目しているS&Pケース・シラー住宅価格指数(ケース・シラー指数)。世界経済がリーマンショックから立ち直っ…

  • 新築よりもリフォームが主流に!? 住宅リフォーム市場が熱さを増す理由

    衛生陶器最大手企業であるTOTO社が4月20日に発表した2010年3月期の決算によると、連結最終利益が8億円の黒字(前期は▲262億円、予想値は±0円)となった…

  • “九州の新たな玄関口”に1日24万人が来店! なぜJR博多シティは人をひきつけるのか

    2011年3月、JR博多駅に新たな商業施設がオープンしました。 「JR博多シティ」。延床面積20万平方メートルという巨大な駅ビルです。日本最大級の駅ビルとして今…

  • ポジティブ情報を積極的に集める必要性

    2009年は、「不況」という言葉で幕を開けた。21世紀になって初めての景気後退を迎えた日本経済は様々な課題を抱え、よたよたしながら歩いている。 今回の景気後退は…

  • 今、住宅購入は本当に控えるべきなのか? 東日本大震災後の住宅購入機会を見定める

    3月11日に発生した東日本大震災のあまりにも大き過ぎるつめ跡は、1ヵ月を過ぎた今なお、被災地はもとより、わが国全体に多大なる影響を及ぼしている。そんな中、ここ数…

  • サラリーマンに大人気!? 賃貸住宅経営の今後

    書店に行くとアパート経営に関する本が広いスペースをとって並べられている。出版社の方に伺うと、これが結構売れているらしい。“アパート経営云々”というタイトルが多い…

  • 展示会でわかる! できる企業できない企業[マーケティング戦略・営業戦略]

    こんにちは、船井総研の木原と申します。 今回は展示会を出展するポイントについてお伝えしたいと思います。 5月、6月は展示会が多く開催される時期で、5月14日から…

  • ついに累計2億2000万部を突破! なぜ漫画『ONE PIECE(ワンピース)』は大人を惹きつけるのか

    ■ 大人のファンを獲得し、記録を更新し続ける『ONE PIECE』 「前人未到の累計2億2000万部突破!」 「最新刊61巻が初版発行部数380万部で日本記録更…

  • 阪神・淡路大震災後のように需要に応えられるか。被災エリア復興で問われるハウスメーカーの力

    東日本大震災によって被る打撃は、被災地だけでなく日本経済全体に及ぶことが確実だ。地震や津波による直接的な被害、原発事故による放射能被害、計画停電がもたらす影響な…