MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 成果主義人事制度の落とし穴

    人事制度は、企業風土そのものです。 逆説的に言えば、人事制度次第で社員の動きは変わります。 成果主義の人事制度を導入すれば、自ずと社員の「成果」への意識は高まり…

  • 業界好調の裏で次々と開業するバリエーション豊かなホテル

    東京オリンピックの開催が決定し、アベノミクスによる円安誘導、さらには米国の景気回復のなか、東証1部に上場する企業(1,250社、金融を除く)の2014年9月中間…

  • チェーン店舗経営の落とし穴「異常値店舗」に惑わされない

    チェーン店舗を診断していますと、このようなことがあります。 「なぜだか分からないが、非常に好調な店がある」 「この店だけは、近くに競合店舗ができても、びくともし…

  • サプライ・チェーン・マネジメントの最適化

    前回のコラムで、これからのサプライ・チェーン・マネジメントの重要性についてご説明しました。ではサプライチェーンを最適化していくにあたり、どこからはじめるのがよい…

  • 計画立案における3つの観点

    成長企業の定義を知っているだろうか。定義は難しいものの、船井総研では、売上及び経常利益が、ともに昨対で115%以上伸びている企業にしようと言われている。 簡単に…

  • 企業経営の目的

    20年前に船井総研に入社した際に、創業者の船井幸雄が語った企業経営の目的という話が最近になってようやく腹落ちするようになりました。 当時、船井幸雄が語った企業経…

  • 社員が辞めたくない会社作りへの挑戦

    少子高齢化の影響がビジネスの世界にも大きな影響を与える時代になりました。 アベノミクスによるデフレからの脱却は、受注が増えても人が確保できずに受注機会を失うとい…

  • 顧客満足度調査は「業績を上げるための情報」が詰まっている「宝の原石」!(1)~この宝の原石をいくつ見つけられるかが、腕の見せどころ~

    船井総研では、調査業務として「顧客満足度調査」「従業員満足度調査」を行っています。本日は「顧客満足度調査」のポイントをご紹介いたします。 <顧客満足度調査が重要…

  • マクロ環境を見えづらくさせる「セオリー」という言葉

    10月某日、筆者はクライアントのアパレル小売業の2014年春夏の反省会に出席した。業務改革を行いだして、約半年。その反省会は、その成果を確認し、課題点を導き出す…

  • 調達をコントロールする仕組みがロジスティクスの精度を上げる

    1.ロジスティクスの計画は調達コントロールにあり 調達コントロールとは、顧客サービスレベル設定→在庫計画とコントロールと続くロジスティクスの取組で3番目にあたる…