MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 地域ブランド作りの舞台裏シリーズ【9】「地方創生のインフラ 地域おこし協力隊 募集・選定のポイント」

    最近台風が通過して突然日本全体が暑くなってきました。私が訪れる各地もこの暑さに反応するかのように、夏や秋の施策に向けて協議が加速しています。夏は最も地域を訪れる…

  • 戦略的意思決定は正攻法経営の定石を知ることから始まる

    企業経営で最も重要なことは的確かつ効果的な戦略的意思決定を下すことができるかです。 市場が右肩上がりの急成長を続けている場合、意思決定が遅れたり、少々間違ってい…

  • 8つのメリットで業績UP!「新・ミステリーショッパープログラム」導入の5ステップ

    「ムダだらけの自店調査」を「業績UPにつながる」調査にする! 「新しい」ミステリーショッパープログラム アパレルショップや飲食店でミステリーショッパー調査(覆面…

  • 利用者にとって便利なサービスほど儲からない!?

    今年はじめ、パーク24がカーシェア事業においてようやく黒字化した、という記事が出ていた。カーシェア事業は黒字化が難しいといわれており、2009年から6年経過して…

  • 競合対策の一番のポイントは競合先を間違わないこと

    「競合企業・競合店と価格・品揃えでどのように対策をうてばいいのか?」という相談が非常に多くあります。その際に一番、重要視していることは「どこを競合として見るのか…

  • 『全然儲からない???間違いだらけの顧客満足!』

    「顧客満足度と売上って相関しないものなんですね」 昨年、ある旅行代理店A社より仕事の依頼を受けて、幹部の皆さんとのミーティングの際に出てきた話です。「どういうこ…

  • 当たり前の考察(人時生産性に関して)

    OECDの調査によると、日本の人時生産性は、加盟34カ国中21位(2012年)と国際的に見て低いというデータがあります。サンプルの取り方の問題や算定根拠云々…と…

  • なぜ、原点回帰しないと勝てないのか?

    商業施設に限らず、不動産事業は所有と運営を分離することが一般的になり、それによって専門の運営会社が増えましたが、大きく2つの方向性になってきています。一つは、よ…

  • 消費税8%後と10%後の世界

    さて、皆様、消費税8%になってはや1年以上がたちますが、その現状実態はどうなっているでしょうか?データを追いながら見てみましょう。 小売業は、消費税が上がる夏前…

  • 会議を見ればわかるPDCAレベル

    仕事柄、多くの企業の会議に出席してきました。役員会議、幹部会議、営業会議、店長会議などです。一言で会議とは言うものの、その中身や運営方法は実はまったく違っていま…