MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 新規事業を考える上での目指すべき事業規模とは?

    企業における新規事業の立上に、これまで何度となく携わってきた。その中には、日本を代表する世界的企業も数社入っている。我々は、新規事業の依頼を受けたときに、当然な…

  • パッケージシステムをそのまま導入することも、物流業務改善につながる

    ●倉庫管理ITであるWMS(Warehouse Management System)の有効活用 WMSとは物流センター内のオペレーションを一括管理するITシステ…

  • 化粧品サンプルはブランドスイッチのきっかけ!?

    コンサルティングをさせていただく中で必ずと言っていいほどに実施させていただくことの中にヒアリングがあります。一般社員から幹部、必要に応じて経営層にまで実施します…

  • 顧客接点から事業を考える

    最近、次世代経営者の方々とお話していると、注目している、もしくは気にしている業界の筆頭にあがるのが「コンビニエンスストア業界」と「電子商取引業界」の二つです。直…

  • 中国の流通市場の変化とその対応法

    昨年来より、中国の流通市場がかなり厳しくなっております。 小売・飲食・サービス業など、あらゆる流通業が中国市場において、1つの分岐点を迎えています。 その要因と…

  • オリンピック景気後の日本はどうなる!?~5分で分かるこれからの人材育成のポイント~

    ●有効求人倍率は23年ぶりの水準へ 先日、厚生労働省より有効求人倍率が発表されました。 「去年1年間の平均の有効求人倍率は1.09倍で、前の年と比べて0.16%…

  • コンサルティング脳の使い方(8)~ヒアリングのポイント~

    今回はヒアリングのポイントについてお伝えする。当たり前だが、プロジェクト開始前には必ずクライアントに対してヒアリングを実施する。稀に、クライアントの言うことを鵜…

  • ケンタッキーのハンバーガー展開にみる、新規顧客獲得のためのポイントとは?

    【1】外食業界の熾烈な競合環境 長期的なトレンドとして、日本は少子高齢化が進行しており、それに連動して外食市場は2000年前後をピークに減少傾向にあります。そし…

  • 「『とても高い目標など掲げられません・・・』リーダーが嘆く理由とは!」

    PDCAや経営計画をテーマにした講演あるいはセミナーで、「(チャレンジングな)高い目標を設定すること、そしてその目標に対してメンバーからのコミットメントを得るこ…

  • インターナルマーケティングで勝ち残る

    インターナルマーケティングとは、サービス業において、高レベルの顧客満足(CS)を与えるために、まず、その提供者である身内の社員に対しての教育と動機付けが不可欠で…