すべての記事
-
『どうすれば、パフォーマンスを高められるのか?』~ロンドン五輪メダリストに学ぶ!
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
アキバの魅力は「OTAKU」にある。その特徴をこれまで2回にわたって解説してきた。筆者は「オタク」と「OTAKU」を以下のように違うものとして定義づけている。 …
-
[アキバレポート3]世界はOTAKUをCOOLと言う!! 閉塞感のある日本をアキバ消費で突破せよ!
-
- ブランディング
- 船井総研 事業イノベーション支援部
アキバの魅力は「OTAKU」にある。その特徴をこれまで2回にわたって解説してきた。筆者は「オタク」と「OTAKU」を以下のように違うものとして定義づけている。 …
-
生産財の海外ダイレクトマーケティング
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
さて、先週発売された、拙著『これだけ!PDCA』(すばる舎リンケージ)。 書店、ネット販売ともに、おかげさまで非常に良い動きになっているようで、本当にありがとう…
-
『実行しないのか? 実行できないのか?』~現場を襲うジレンマ!
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
さて、先週発売された、拙著『これだけ!PDCA』(すばる舎リンケージ)。 書店、ネット販売ともに、おかげさまで非常に良い動きになっているようで、本当にありがとう…
-
海外進出ブームと海外マーケティング
-
- 海外進出
- 船井総研 事業イノベーション支援部
中小企業のアジア進出が2011年後半から急増している。日本政策金融公庫では、海外展開する中小企業への融資が11年度は前年度の2.7倍になったとのこと。 今は、中…
-
『たかがPDCA、されどPDCA!』~“当たり前”のレベルを上げる!
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
おかげさまで、拙著『これだけ!PDCA』(すばる舎リンケージ)が発売になりました。 この本では、もはやビジネスにおいて基本中の基本とされているPDCA(Plan…
-
日本企業の強みとは
-
- 海外進出
- 船井総研 事業イノベーション支援部
昨年の東日本大震災後は、アジアの企業を訪問していると、どの企業も日本人は「brave」だという。ああいった大災害にも関わらず、混乱せずに、相手を思いやる気持ちを…
-
再び注目を集めるマレーシア
-
- 海外進出
- 船井総研 事業イノベーション支援部
マレーシアは、アジアの優等生と言われている。一人あたりのGDPは、アジアではシンガポール、日本、ブルネイ、香港、韓国、台湾に次いで高く、1万ドルに達しようとして…
-
『“日本らしい”サッカーとは?』~サッカーW杯にみる実行の難しさ!
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
4年に1度のサッカーW杯、今回の日本代表は歴代最高のチームと言われていましたし、エースの本田選手を中心に「W杯優勝を狙う」というコメントもありましたので、大いに…
-
『成熟市場における成長のカギ!』~マクドナルドの躍進に学ぶ!
-
- 営業戦略
- 船井総研 事業イノベーション支援部
2004年に原田泳幸氏が代表取締役に就任されて以来、マクドナルドは劇的なV字回復、そして成長を実現している。 当時約3800億円だった売上は、およそ5300億円…