MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • スランプを脱する!

    ■スランプだ! 「業績が上がらない……」 「最近どうもうまくいかない……」 「なんだか空回っている気がする……」 あなたの周りにこのような部署や同僚・部下はいま…

  • 技能実習生制度による外国人人材の受け入れ

    先日、ベトナムに行き、現地の日本語学校数校を訪問しました。 目的は「優秀なベトナム人の技能実習生を輩出できる日本語学校探し」です。 ご存知の方も多いと思いますが…

  • お客様の「今」の気持ちをデータで読み解く

    日本には精度の良い統計データや業界データが数多く存在しています。 内閣府が、消費者の暮らし向きに関する考え方の変化などをとらえ、景気動向の把握や経済政策の企画・…

  • コンサルティング脳の使い方(5)~問題解決の基本(事象の捉え方)~

    今回は問題解決の基本となる「事象の捉え方」についてご紹介したい。 ポイントはいくつかあるが、本コラムでは事象を捉える際の「構成要素の定義」について説明する。 コ…

  • 『なぜ“目標”を立てられないリーダーが増えているのか!』

    今回のタイトルでどれ位の方が「読んでみよう」と思ってくれるのか、、、若干の不安がありながらも思い切ってつけてみました。というのも、「“目標”が立てられないんです…

  • 注目が集まるCtoCビジネスの実態

    CtoCビジネスは、2014年に入り注目を集めています。 CtoCビジネスの代表的存在は、「Yahooオークション」で、ネットオークションの市場規模は約8,00…

  • 戦略の修正を定期的に実施していますか?

    「都市部は景気が回復しているのではないのですか?」と、地方の支援先様に訪問すると、支援先の社長様から問われることがあります。 どうも、都市部以外の地域では、多く…

  • すき家のワンオペ解消施策にみる、店舗生産性向上のヒント

    ■すき家の深夜ワンオペレーション問題 yahooニュース / 2014年8月7日 「すき家」初の最終赤字へ 1人勤務解消、牛丼並盛り250→270円 外食チェー…

  • 地域ブランド作りの舞台裏 シリーズ4 「新しい地域活性化の主役 学校 という存在」

    秋といえば、地域活性化においてもまちおこしイベントが盛りだくさんの季節。10月は地域ブランド化の主力イベントが数多く行われるので、西へ東へと大忙しです。 近年ま…

  • 生産性を上げるためにプロセスに着目しよう!!

    皆さん、突然の質問ですがおいしい目玉焼きを作ることできますか。Yesの方はぜひ目玉焼きの作り方を頭に思い浮かべてもらえませんでしょうか。目玉焼きを作る工程はいく…