MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • なぜ、この店舗のコンバージョンはアップするのか?

    今日は有店舗でのコンバーション(転換率)についてです。 トラフィック(店前通行客)に対するコンバージョン(入店・買上率)のお話です。 先日、お伺いした駅ビルでは…

  • 補助金を上手に利用した経営

    昨年頃から当社への依頼の一つとして増加しているパターンに、“補助金”を利用したコンサルティングがあります。 アベノミクスの影響及び自民党の政権復活で、様々なとこ…

  • ご存知ですか?社員の成長に「研修・セミナーの受講」と「○○作り」が必要なこと。

    職業柄、さまざまな企業・組織に訪問し、お会いする機会が多くあります。訪問先も、都心部の一般企業から地方都市の一般企業、変わったところですと学校法人(幼稚園や高校…

  • 日本も世界基準のブランディングを始める時間だ

    ニューヨークにあるナショナルテニスセンターのセンターコート。USオープン男子シングルスファイナルに錦織圭選手が立っていた。日本中がこの快挙を褒め称え、一時のテニ…

  • 20世紀以前からあるロジスティクスの考え方

    ロジスティクスを説明する際によく例に挙げられるキーワードには、諸葛孔明、ナポレオン、太平洋戦争です。 ロジスティクスの語源はフランス語で、ナポレオン時代に使われ…

  • 現場を見ることの大切さ

    例えば、お客様からある商品の売上を伸ばしたいという依頼があったとき、私たちはその商品の市場規模がどのくらいあるのか、市場ではどのような傾向にあるのか、業界的には…

  • マーケティングサミットで学んだ“マーケティング4.0”

    先日、日本マーケティング協会主催の東京ワールドマーケティングサミットという会が東京の高輪(グランドプリンスホテル新高輪)で開かれました。 ここには世界のマーケテ…

  • 日本に残るものづくり

    1.日本企業の競争力 今伸びているマーケットは新興国であり、そして、これからも伸び続けるのは新興国のマーケットである。そして、新興国での“ものづくり”は、先進国…

  • 店舗経営は大激戦!既存店はスーパーバイザー強化で守りきれ!~まだまだできる、既存店活性化への道 第一弾~

    ■既存店活性化のポイント!1つはスーパーバイザーの強化! 「既存店売上高大幅ダウン!従業員不足により深夜営業中止!バイトテロで閉店へ!」 毎日のようにとびかう、…

  • PB商品を徹底研究(3)~ビール編~

    先日、セブンプレミアムのPB商品である「カップラーメン」についてコラムに書かせて頂いた。 今回は、PB商品の「ビール」「ビール類」について考えてみたい。 ■ビー…