MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 勘と経験による意思決定の落とし穴

    弊社がコンサルティングを実施する中で、中小企業や零細企業によく見られるのは「勘と経験による意思決定」です。経営者がマーケティング系の結論を出していく上で、ある面…

  • 一流営業マネージャーの部下指導の課題

    今回は、最近の営業現場でよく問題となっている、営業マネージャーの部下指導の課題について整理してみます。 実際の現場では、かつての一流営業マンや優秀営業マンが営業…

  • ショッピングセンター経営のキーポイント:競合対策

    ショッピングセンター経営のヒント:競合対策 競合対策するうえで最大のポイントは前叩き(前準備)にあります。 多くの方はよくお客様の様子を見てから手を打とうとされ…

  • 正しい経営コンサルティング会社の利用方法

    「コンサルティング会社の使い方」についてお話させていただきます。 皆様の会社でも、これまで何らかの形でコンサルティング会社を利用されたことがあると思います。 中…

  • エンドユーザーを見据えたマーケティング力・企画力の強化手法(3)~購買行動の定点観測・調査~[マーケティング戦略・営業戦略]

    「コンサルティング会社の使い方」についてお話させていただきます。 皆様の会社でも、これまで何らかの形でコンサルティング会社を利用されたことがあると思います。 中…

  • 実行戦略策定の重要性

    私どものグループの戦略構築コンサルティングにおきまして、もっとも重要視しているポイントとして“実行戦略の策定”があります。戦略を実行するステップを、【戦略構築】…

  • 安易な顧客要求事項把握の引き起こす弊害[マーケティング戦略・営業戦略]

    今号は私、中野靖識が担当させていただきます。 私どもは小売業コンサルティングにおいては、「顧客要求事項」を確認することを徹底しております。 顧客を理解していく上…

  • 利益責任者レベルの業務の標準化

    こんにちは、船井総合研究所の川原慎也です。 今日は、“業務の標準化”をテーマに取り上げてみたいと思います。 「何を今さら・・・・」という声が聞こえてきそうですが…

  • 問題解決能力を発揮できないわけ

    こんにちは、船井総合研究所の川原慎也です。 前回までに、問題解決のステップについての解説をさせていただきました。 私どもコンサルタントにとって必要不可欠な能力が…

  • 中核問題の解決と企業のあるべき姿

    こんにちは、船井総合研究所の川原慎也です。 前回までに、問題解決のステップとして【問題の抽出・整理】→【中核問題の発見】→【解決策の立案】→【解決策の有効性の検…