MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

マネジメント

  • 不況期にこそ長所伸展型のマネジメントを

    今朝(09年3月5日)は、ニューヨークダウ平均が6600ドルを割るというニュースで目を覚まし、GMの会長やメリルリンチのブローカーが、本体が公的資金を注入されて…

  • 相撲協会は“ゆでがえる”になっていなかったか。八百長問題に学ぶ組織の硬直化を解決するアプローチ

    ■ 危機を認識しつつも放置する“ゆでがえる現象“の怖さ 「熱湯にかえるを入れると、そのかえるは驚いてすぐに脱出します」 「一方、水の中にかえるを入れて、徐々に温…

  • なぜ宮里藍はモチベーションダウンから復活できたか

    ■ 2011年の景気は上々でも、企業業績は簡単に好転しない 「今年の特に上期は、景気が良いと思いますよ。」 大手企業トップの方々が、マイクを向けられて語ったメッ…

  • 脅威の人間誘導力

    皆さんは普段何気なく、コンビニに寄りお昼ご飯を買ったり、夜ご飯を買ったりしている動きが、実はコンビニ側(店舗経営側)から行動が誘導されているって知っていましたか…

  • 大阪地検特捜部の証拠改竄事件に学ぶ、組織のジレンマから脱却する方法

    ■ なぜ、証拠改竄事件は起こったのか? 「郵便不正事件 厚生労働省・村木元局長に無罪判決」 このニュースとほぼ同時に、大阪地検特捜部の主任検事が証拠品であったフ…

  • マネージャー業とプレイヤー業のバランス

    マネージャーは、その名の通り部下のパフォーマンスをマネジメントすることが重要な業務となりますが、マネジメントに徹していればよいという待遇を敷いている企業はさほど…

  • 【事例から学ぶ】プロジェクトキーマンを見極めることの重要性

    さて、今回は以前私が犯してしまった失敗についてお話ししましょう。 事業の建て直しというテーマでお話をいただいた小売業の年商は1500億円。激しい競争環境にあり、…

  • スローガンのようなビジョンは通じない!

    今回は、業務改善活動の機能を妨げる原因の一つである「組織目標の伝達」について解説します。 これは少々挑戦的な発言で、あくまで個人的な見解になりますが、よく「ビジ…

  • 直前の4連敗が功を奏した? サッカー日本代表に学ぶ「強い組織づくり」の極意

    今回のサッカーワールドカップにおける日本代表の当初予想を覆す活躍は、企業経営や組織づくりにおいてもいくつかの示唆を与えてくれたように感じています。そこで今回は、…

  • プロジェクトメンバーへのモチベーションを向上させる2つのポイント

    今回は、プロジェクトマネジメントについて考えてみます。 プロジェクトマネジメントというと、PMPなどの認証が普及したこともあり、コストリスク・工程遅延リスクなど…