マネジメント
-
『“結果”に捉われてしまうから“パフォーマンス”が下がる』~心の「フロー」化を目指そう!
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「心を鍛える」 そう言われてもなかなかイメージが湧かない人が殆どだろう。 よって、心を鍛え直して結果を出せるようになったプロスポーツ選手の話を紹介しよう。 サッ…
-
『“価値観”は違うのが当たり前』~最近の若者は…の思考停止に気をつけろ!
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「最近の若い連中は、プリウス買おうとか普通に言ってるらしいけど、信じられないね」 「オレは、どうしてもフェアレディZが欲しいんだよ」 「今度ハチロクも出るらしい…
-
『組織の目標を“自分ごと”として捉える』~2012年、良い年にしよう!
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
多くの企業が先週“仕事始め”を迎えた。 誰もが、「2012年を良い年にしたい」そう思っていることだろう。 しかしながら、日本を取り巻く環境を考えると、依然として…
-
『組織は戦略に従う』~V・プレミアリーグ女子開幕!
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「組織は戦略に従う」チャンドラーのこの著書はあまりにも有名だ。私自身も次のような視点を投げかけながらコンサルティングを進めており、そういう意味においては「組織は…
-
『報連相は上司が率先して実践する』~あるべき組織コミュニケーションとは!
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「最近の若い人は、一体何を考えているのかわかりませんね」 いわゆる“ゆとり世代”と呼ばれる若者が社会人デビューしてから、頻繁に聞かれるようになったフレーズだが、…
-
『“成功”よりも“成長”を志向するトップ』~全日本女子バレーボール真鍋監督に学ぶ!
-
- 組織づくり
- 船井総研 事業イノベーション支援部
今回は、「バレーボールワールドカップ2011」を取り上げてみたい。 昨晩、ついに世界ランク1位のブラジルにストレート勝ちした日本。 今大会不調のブラジルだが、日…
-
増加するうつ病社員のメンタルヘルス対策には、スポーツ選手も実践する“フロー理論”活用せよ!
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
■ 20~30代社員に激増する“うつ病”。対策を講じる企業は86.5%に 「最近、また“うつ病”になる社員は増えているんでしょうか?」 「わが社では“うつ病”で…
-
『脚本家になったつもりで“今の自分”をみつめる』~“鷹の目”をもつために!
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「先生、“鷹の目”でものを見るのが重要だってことはわかったんですが、普段からどんな意識を持っていればそうなれるんでしょうか?」 先週の土曜日に、FCA(フナイコ…
-
『“賢者”の姿勢こそが成功への道』~本当に「ウチの業界は特別」なのか!
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「ウチの業界は特別なんですよ。」 「一般的な話としてはわかるんですが、ウチの業界には当てはまらないですね。」 「あ、それ私も言ったことあるかも」と思われている方…
-
『会社を変えるには自分が変わる』~求められる「自分ごとで捉える」経営幹部
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
『今の売上を3倍にするには、どうすれば良いと思います?』 お付き合いしている社長、あるいは取締役の皆さんにこんな質問を投げかけることがある。 最初のうちは、 「…