MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • 新商品開発に法則はあるのか!?[マーケティング戦略・営業戦略]

    「新商品の開発手法」についてお話させていただきます。 「新商品の出ない会社は売上が上がらない」という点は健康食品業界も他の業界と何ら変わりはありません。また、健…

  • 知っていて当然! データリサーチの極意[マーケティング戦略・営業戦略]

    「リサーチ」と一言で言っても、新聞・雑誌などの記事、企業や各種調査機関などが発表する調査データ、官公庁の統計データなどの2次データ(既存データ)の収集、分析・加…

  • コンビニエンスストアの成長と小売業の変遷[マーケティング戦略・営業戦略]

    日本にコンビニエンスストアが上陸して既に約30年経過しました。この30年間で日本のコンビニエンスストア業界を取り巻く環境も大きく変化しました。「開いてて良かった…

  • 不況下こそ、強みを知り、生かし、強化する

    先の見えない不況下で、縮小とも取れる改革ばかり進めている企業は少なくありません。縮小ばかりの改革は、社員の意識・モチベーションが低下し、結果的に改革がうまくいか…

  • 個人情報保護法施行後の課題

    今回は、「個人情報保護」についての情報をお伝えいたします。 ある携帯電話会社から私の知人宛にメールがあり、その後その会社と以下のようなやり取りを行ったという話を…

  • 限られた情報下での仮説立案の重要性[マーケティング戦略・営業戦略]

    小売店舗経営には『情報』が命です。特に、中小の小売店舗(パパママストア)にとっては、情報収集が死活問題となってきます。大手フランチャイズチェーンに加盟している店…

  • CS向上のために最優先されることは何か?[マーケティング戦略・営業戦略]

    流通・小売業における【CS向上】について、勘違い、間違いを引き起こしやすい取組に『接客の向上・笑顔の挨拶』が上げられます。 『CS向上=接客力の向上』この公式は…

  • こうして生まれたヒット商品!~いちごみるく誕生秘話~

    まぁるくって、ちっちゃくて、さんかくだ!? サクマのいちごみ~るく♪ カリッ、コリッとつい食べたくなってしまう飴。季節になると、たくさんのいちご商品がコンビニの…

  • 超効率的学習法HLS~短期で身につける学習法とは?~

    ある社外のコンサルタントが様々な企業の再建・改善に関する仕事を通じて得られた種々のノウハウを、「勉強を科学する」というコンセプトに基づいて学習の世界に応用するこ…

  • ゴールを必達するアクションプランの作り方

    今回は「トレーニングプログラムのあり方」についてお話させて頂きます。 現在、社員向けトレーニングプログラムを提供している企業は数多くあり、導入の経験が豊富な企業…