MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • CS活動~実践するためのフレームワーク~[マーケティング戦略・営業戦略]

    昨今、多くの企業で高いCS(顧客満足)を実現するために様々な取組を行っています。 周知の通り、CSとは、「企業が提供する商品・サービスによる顧客の満足を高めるこ…

  • 営業活動の生産性を向上させる2つの手法[マーケティング戦略・営業戦略]

    今回は、営業活動の生産性を向上させるための手法として“営業プロセス管理を核としたマネジメント”について、整理したいと思います。 営業活動の生産性向上を検討する際…

  • 【事例から学ぶ】仮説~検証のプロセス(2)

    まずは前回の振り返りです。 ■ 改善シナリオ 前回の最後に示した改善に向けた大まかな流れは下記のようなものでした。 右側にその改善を実施することによる効果を追記…

  • 【事例から学ぶ】仮説~検証のプロセス(1)

    過去のプロジェクトを振り返ってみると、当初の仮説を超えてクライアントになるほどと言ってもらえるレベルの提案までを引き出せたケース、当初の仮説の正しさが確認できた…

  • ロッテリア返金保証とマクド0円コーヒーに見る選択と集中

    (有限会社金森マーケティング事務所 取締役 金森 努) 立て続けに世間をあっと言わしめた、ロッテリアの「絶妙バーガー返金保証制度」とマクドナルドの「プレミアムロ…

  • 今求められている、企業再生における第三者の役割とは

    深刻な不況は、私どものお付き合い先にも影響を及ぼしています。 最近、企業再生案件のような難易度の高いコンサルティングが増加してきたように思います。 企業再生と言…

  • 個人情報保護とコンプライアンス

    今回は、個人情報保護法対策の考え方について解説します。 個人情報保護法が2005年4月に施行されます。 施行後即日何が起きるというわけではありませんが、何かしら…

  • 鈴鹿8耐に学ぶ成功条件

    私は前職でモータースポーツの現場裏を多く拝見し、運良くトップクラスのライダーやチーム関係者の方々とお話させていただく機会に恵まれました。(私自身はエンジニアでは…

  • ITの重要性と課題(2)

    前回に引き続き、IT投資の課題についてもう少し提起します。 前回は、IT投資に対する経営者の満足感が実は著しく低いこと、そしてその原因は、経営戦略実現の手段の一…

  • スローガンのようなビジョンは通じない!

    今回は、業務改善活動の機能を妨げる原因の一つである「組織目標の伝達」について解説します。 これは少々挑戦的な発言で、あくまで個人的な見解になりますが、よく「ビジ…