MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • WAY BOOK作りを通して考える企業のあり方

    船井総合研究所は成熟社会での勝ち残り型企業経営のコンセプトとして「グレートカンパニー」を提唱しています。グレートカンパニーは日本語でそのニュアンスを表現すると「…

  • 消費者と小売店が欲しがる宅配サービス

    地域密着型生活支援サービスを事業のコンセプトに掲げ、物流面から地域の小売店の活性化や、生活者の利便性向上をサポートしているブラウニー(株)という企業が広島にあり…

  • ラーメン二郎に学ぶ 「商品力が戦略を越える瞬間」

    歓送迎会の季節ですね。一次会、二次会とお酒がドンドン深くなりがちなところかもしれません。お体には気をつけてください。お酒と健康といえば、もうひとつ。酔いが頂点に…

  • あなたは手法型?マインド型?~業務効率化、最初に考えたい入り口2つ~

    業務効率化を進めていく際、まず何から始めるべきかという質問をよくいただきます。これには二つ考え方があり、手法から入る考え方とマインドから入る考え方があります。 …

  • 「私にその商品を売ってみてくれ」-自社商品をコンサルティングする最初のステップ-

    いきなり商品を売りつけると、買い手は必要性を感じていなければ興味をもってくれません。その商品がほしくなるきっかけはどのようにしてつくるか……その最初のステップを…

  • NBAが提供するエンタテインメントの原点に商売の本質を見た

    アメリカという国はエンタテインメントの世界ではやはりNo.1であるということを見せつけられる経験をしました。 先日、ニューヨークに出張した際に念願だったNBAの…

  • 高く売る

    今では、ショッピングモールでおしゃれな腕時計が1万円を下回る価格で販売されています。しかし、これだけ時計の価格が下がった現代においても、何十万円、何百万円という…

  • 実は喫緊の課題!経営者の世代交代を急げ!

    最近、色々な業界の次世代経営者向け勉強会にお招きいただき、お話させていただく機会が増えました。企業の世代交代があまり進んでいないこともあって熱心な参加者が多く、…

  • 自発的な組織づくり ~組織と人を活性化するインナーコミュニケーションのあり方~

    ■ イノベーションが起こらない! 先日、ある大手企業の経営企画室の方とお話をしていると、自社の新規事業立ち上げのご相談を頂きました。 現在の国内市況を考えると、…

  • 慌てるな!駆け込み需要と増税後の需要減は前提条件

    昨年十二月に発表された内閣府発表の法人企業景気予測調査結果を見ると、26年1月~3月の「貴社の景気判断」先行きに関して、全産業大企業、中堅企業は「上昇」、中小企…