MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

すべての記事

  • “管理職”としてこだわるべきポイントとは?

    ひとくちに“管理職”といっても日本の企業にはいろいろな管理職が存在します。 取締役、執行役員、部長、課長、係長、主任、、、恐らくこれ以外にもあるのだろうと思いま…

  • スターバックス・オーストラリアから撤退から学ぶ:繁盛店作りのコツ

    ■スターバックスがオーストラリアから撤退する理由 スターバックスがオーストラリアから撤退することが各誌ニュースで報じられました。 スターバックスがオーストラリア…

  • 地域ブランド作りの舞台裏 シリーズ3 「地域ブランドは『期待』と『評価』で決まる!」

    「Aという地域はもうブランドがあるのに、なぜまだ宣伝するのですか。費用対効果あってないんじゃないですか?」 ごもっともな質問です。今日は、この質問に答えながら地…

  • サッカークラブを参考にしながら自社の組織を振り返る

    これだけ!PDCA」が世にご紹介されて以来、幹部の方々に対してPDCAマネジメントの考え方を浸透させたいというご要望が多くありました。特に部長は部長ごと、課長は…

  • 誰でも簡単に発明できる方法【1】 ~パナソニックの発明王の目からウロコの創造論~

    本コラムでは、この10年間で出会ったびっくり経営者や技術者を紹介させていただきたいと思います。今回は、宇田成徳(うだしげのり)氏です。何度もお会いし、本当に様々…

  • 世界を舞台にした個人対個人の宿泊仲介ビジネスモデル

    前回(6/19)の記事(「自社の商品について、真剣に考えたのはいつですか?」)で、アベノミクスにおける宿泊業界への規制緩和について記載しましたが、今回は、その続…

  • ヒトも店も、劇的に再生する

    「企業として調子がよいが、この店の業績が悪い……」ならまだやりやすいのですが、「企業全体の業績が悪く再生したい」というときには、まずもってどこの現場に出向いても…

  • なぜ、その店舗視察では業績アップしないのか?

    視察をしたいとのことでした。 この時にお伝えした視察ポイントは下記になります。 店舗視察は自店の業績アップをすることが目的で、そのためには自店の本当の競合とモデ…

  • 有価証券報告書から時流を掴む 4

    前回までで財務3表の「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」についてご説明しました。今回は、「セグメント情報」についてご紹介いたします。 セグメ…

  • 既婚女性にクリスマスの提案

    ■既婚女性に「女子力アップ」の提案して、どうするの? 夏のドラマ枠が刷新され、某テレビ局では、既婚女性の不倫をテーマとしたストーリーが展開されている。このような…