MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

マーケティング

  • 動画広告市場が2013年からの4年間で約5倍へ成長の予測

    欧米のWEB動画広告市場は、2013年時点で4,000億円。4年後の2017年には1兆2,000億円に成長すると言われています。日本も同様に2013年時点での1…

  • なぜ、この店舗のコンバージョンはアップするのか?

    今日は有店舗でのコンバーション(転換率)についてです。 トラフィック(店前通行客)に対するコンバージョン(入店・買上率)のお話です。 先日、お伺いした駅ビルでは…

  • 補助金を上手に利用した経営

    昨年頃から当社への依頼の一つとして増加しているパターンに、“補助金”を利用したコンサルティングがあります。 アベノミクスの影響及び自民党の政権復活で、様々なとこ…

  • 現場を見ることの大切さ

    例えば、お客様からある商品の売上を伸ばしたいという依頼があったとき、私たちはその商品の市場規模がどのくらいあるのか、市場ではどのような傾向にあるのか、業界的には…

  • マーケティングサミットで学んだ“マーケティング4.0”

    先日、日本マーケティング協会主催の東京ワールドマーケティングサミットという会が東京の高輪(グランドプリンスホテル新高輪)で開かれました。 ここには世界のマーケテ…

  • PB商品を徹底研究(3)~ビール編~

    先日、セブンプレミアムのPB商品である「カップラーメン」についてコラムに書かせて頂いた。 今回は、PB商品の「ビール」「ビール類」について考えてみたい。 ■ビー…

  • お客様の「今」の気持ちをデータで読み解く

    日本には精度の良い統計データや業界データが数多く存在しています。 内閣府が、消費者の暮らし向きに関する考え方の変化などをとらえ、景気動向の把握や経済政策の企画・…

  • 注目が集まるCtoCビジネスの実態

    CtoCビジネスは、2014年に入り注目を集めています。 CtoCビジネスの代表的存在は、「Yahooオークション」で、ネットオークションの市場規模は約8,00…

  • リアル店舗とネットショップの相乗効果

    過去にショッピングセンターさんのお手伝いをしていて、撤退を希望されるテナントさんと面談いたしましたら、このようなお話をお伺いしました。 「店舗の売上げが伸びなく…

  • 商品の先にあるハッピーを伝えていますか?

    売れる販売員と売れない販売の違いは何か? 売れる販売員は商品の先にあるハッピーを提案し、売れない販売員は商品そのものを売ろうとします。 お客様がその商品を買うこ…