MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

営業戦略

  • 捨てること

    ドイツにあるディスカウントストアALDIは元祖ディスカウントストアと呼ばれている。第二次世界大戦後、日本と同様敗戦国だったドイツには貧しい人が多く、そういった人…

  • 中国景気減速の意味

    スズキ電機工業(仮)への営業コンサルティングレポートの第3回。スズキ電機工業は法人向け電気機器販売という、飽和した市場で業績が伸びずに苦しんでいた。 新規顧客の…

  • エンターテインメントを活用した企業価値の高め方

    こんにちは船井総合研究所の小林昇太郎です。 あなたにとって、お気に入りのミュージシャンのライブコンサートや、アニメなど各種映画の果たすべき役割とは何でしょうか。…

  • 更なるスループット拡大を目指して営業戦略を見つめなおしてみませんか?[マーケティング戦略・営業戦略]

    ここ最近、ビジネス誌の記事や特集などで「営業」に関する話題が多くなったと思われませんか。 また、これまでは技術的な内容に偏っていた外資系コンサルタント会社や学者…

  • アメリカで白熱化する、プレミアム・コーヒー戦争とスタバいじめ

    (ダイナ・サーチ、インク 代表取締役 石塚 しのぶ) アメリカで熱く繰り広げられるプレミアム・コーヒー戦争。マクドナルドやダンキン・ドーナツなど、シェア剥奪を狙…

  • 間違った売り込みが一番危険! 富裕層への上手なアプローチ法

    ■ 各社が抱える富裕層ビジネスの課題 「富裕層とは一体何処で巡り会えるのか?」 「富裕層への確実なアプローチ方法とは?」 最近、このような質問・相談を受けること…

  • 矛盾と思われる経営課題を解決する具体的な考え方とは?

    こんにちは、船井総合研究所の小林昇太郎です。 先日、あるクライアントの社長とお話をさせて頂いた際に出た話題ですが、その社長が次のようなお話をされました。 「矛盾…

  • できる営業マンのできる理由はプロセスにある[マーケティング戦略・営業戦略]

    こんにちは、船井総合研究所の小林昇太郎です。 今回は営業プロセスと、そのマネジメントについて少し考えてみたいと思いますが、最近、業務プロセス、プロセスマネジメン…

  • エンターテインメント・ビジネスから顧客満足を考える[マーケティング戦略・営業戦略]

    こんにちは船井総合研究所の小林昇太郎です。 皆さんは小林一三(こばやし いちぞう)という方をご存知でしょうか。1873年(明治6年)~1957年(昭和32年)を…

  • 販売方針の間違い~間接コストの配分~

    こんにちは、船井総合研究所の小林昇太郎です。 今回は、皆さんが販売している製品やサービスが本当に会社にとって利益を生み出しているのかについて少しお話をさせて頂き…