人財育成
-
『“格”の違いで差別化を図る』~社員が輝く現場に学ぼう
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
「ブランド力を高めたい!」と考えている企業は多い。 “ブランド”力を高めれば、他社との差別化を図り、競争に巻き込まれなくなる、といった効果も見込まれるので、 そ…
-
『いざという時に“動ける”社員を育てる』~なでしこジャパン佐々木監督の戦略に学ぶ
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
来月(9月7日)、4回目の開催を迎える「つかえるBCP(事業継続計画)セミナー」だが、 これまでに参加された企業の方々と話をすると、 「もともとBCPは作ってた…
-
不況期にこそ長所伸展型のマネジメントを
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
今朝(09年3月5日)は、ニューヨークダウ平均が6600ドルを割るというニュースで目を覚まし、GMの会長やメリルリンチのブローカーが、本体が公的資金を注入されて…
-
なぜ宮里藍はモチベーションダウンから復活できたか
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
■ 2011年の景気は上々でも、企業業績は簡単に好転しない 「今年の特に上期は、景気が良いと思いますよ。」 大手企業トップの方々が、マイクを向けられて語ったメッ…
-
脅威の人間誘導力
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
皆さんは普段何気なく、コンビニに寄りお昼ご飯を買ったり、夜ご飯を買ったりしている動きが、実はコンビニ側(店舗経営側)から行動が誘導されているって知っていましたか…
-
マネージャー業とプレイヤー業のバランス
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
マネージャーは、その名の通り部下のパフォーマンスをマネジメントすることが重要な業務となりますが、マネジメントに徹していればよいという待遇を敷いている企業はさほど…
-
リーダーシップ 部下をモチベーションを上げる3つのコツ
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
さて今回のテーマはリーダーシップです。 「人と組織のマネジメント」は戦略を推進する上で欠かせないファクターです。戦略の最大効果をあげるためには避けて通れません。…
-
若手社員を辞めさせない秘訣
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
今回は「若手社員の流出防止」について考えてみたいと思います。 最近、社内研修や評価制度構築の仕事に関わる中で、社員の方にインタビューをする機会が多くありますが、…
-
現場・経営層間のコミュニケーションの隔壁
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
今回は、企業における現場のリアリティと経営層のリアリティについて考えてみます。 得てして経営層と現場の間には、大きなコミュニケーション上のギャップが存在するケー…
-
上長に求められるコミュニケーションとは?
-
- 人財育成
- 船井総研 事業イノベーション支援部
今回は、上長に求められるコミュニケーションについて解説してみます。 コミュニケーションとは元々容易なものではありませんが、上長となると、パワーバランスの差異が発…