MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

技能実習生制度による外国人人材の受け入れ

■========================15/06/12==■
世の中の最新情報を戦略コンサルタント視点からお伝えする
「経営企画室情報誌」vol.00019
 発 行:株式会社 船井総合研究所 経営戦略事業部
URL:https://www.keieikikaku-shitsu.com//
 電 話:<東京本社>03-6212-2930
■=============================■

メルマガ購読の皆様こんにちは!!
もう衣替えはすみましたか!?

さて、雨が多いこの時期、皆様の周りにも雨女、雨男と呼ばれている人が
いるんではないでしょうか!?
そんな人たちにぜひご紹介してほしいのが「日本雨女雨男協会」です。

「日本雨女雨男協会」とは、いままで後ろ向きだった雨女雨男を前向きに捉え
つつ、世界各地で砂漠化が進む現在、今後の農業を考えたときに雨女雨男の
「雨を呼ぶパワー」が何かに生かせるのでは!?というゆるーい発想で、
大まじめに農業の未来を考えているNPO団体です。

6年前に出来たばかりの団体だそうですが、全国から強力な雨女雨男が集まっており、
夏には渇水に悩む地域での雨乞いツアーなどの活動が予定されているそうです。

なお、入会資格は世の中のためになにか良いことをしたい!と思っている自他共に
認める雨女雨男であるか、自分のことを雨女雨男だと信じている人にあるそうです。

それでは、本日ご紹介のコラムはこちらです!


■□■もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■

1.本日ご紹介のコラム
  【技能実習生制度による外国人人材の受け入れ】
   筆者:宇都宮 勉
2. 【セミナー・研究会のご案内】
3. 【無料経営相談のご案内】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.本日ご紹介のコラム
───────────────────────────────
◆「技能実習生制度による外国人人材の受け入れ」
筆者: 宇都宮 勉
───────────────────────────────
先日、ベトナムに行き、現地の日本語学校数校を訪問しました。
目的は「優秀なベトナム人の技能実習生を輩出できる日本語学校探し」です。
ご存知の方も多いと思いますが、技能実習生制度とは、「日本における職業技能を取得するための制度」であり、
各国から日本企業が実習生として受け入れています。
職種は様々で期間は3年です。

この制度により、日本企業側は3年間で技能を教えることと同時に貴重な戦力・人材として活用でき、日本に来る
外国人は日本の技能が取得でき、かつ、3年間で貯金もできる(当然、給料は出ますので)という面があります。

両方にとって非常に有意義な制度ですが、問題点としては、「一度、技能実習生として来ると、本来の目的は本国
に帰ってその技能を生かしてその国の発展の貢献する」ということですので、日本で働くことができなくなります。
日本国内が深刻な人手不足になる中、この技能実習生制度による、外国人人材の受け入れを新たに検討している
企業が増えています。

また、既に受け入れている企業でも課題点・問題点が出てきています。
今回のベトナムでの日本語学校の訪問はこの辺りを解決できるようなスキームを探るということが目的でした。

現状起きている問題としては

日本企業側からすると、
「技能を取得する、働くという意識の低い人しか集まらない」
「途中で逃げ出す(これが一番困るそうです)人が増えている」
「日本企業の風土・文化に馴染まない」
「日本語は来てから学ぶということではあるが、あまりに言葉が分からない」
「3年間の中で戦力になるレベルにまで育たない」
という面があります。

日本に来る外国人からすると
「単純作業ばかりで技能が取得できるようなことは教えてもらえない」
「当初、聞いていたのと条件(住居や食事など)が違う」
「自国の風習や文化を理解してもらえない」
という面があります。

これらのミスマッチを解決できるような現地の日本語学校は非常に重宝されています。それらの学校が取り組んで
いることは以下のようなことです。
・日本語だけでなく、日本の風土・文化、日本企業で働くための立ち居、振る舞いも教える。
・日本企業側にも来てもらい、面談をした上で、人材候補を選んでもらう。
・3~6ヶ月前から、行くことになった職種にあった簡単は技能訓練も実施する。
・企業側・人材側の両方に対して、定期的な進捗確認、フォローを行う。
といった部分です。

日本政府の方針もあり、この技能実習生制度に関して、制度強化が図られてきています。
・実習期間を3年から最長5年に延長
・対象職種に建築業などが加わっていっている
・本国に帰国して数年間、現地企業で働けば日本企業でも働けるようになる
など、段階的に緩和されていくようです。

人材の国際流動化はますます、進んでいくものと思われます。

◆◆◆筆者 宇都宮 勉
これまでに、300件を超えるアミューズメント施設(ゲームセンター、カラオケ、複合カフェ、ボウリング場、
複合アミューズメント施設など)の開発・活性化に携わる。大手チェーンから単独店舗まで幅広いクライアント
に対して、新業態開発及び新店舗開発から社内体制強化、従業員教育までオールラウンドに携わる。 また、
海外進出の支援から進出後の業績アップまで、特にアジア地域での活性化ノウハウは高く評価されている。
進出前の視察セミナーでは、地元の企業・顧客のリアルな声が聞けると好評。

https://www.keieikikaku-shitsu.com//member/ustunomiya

───────────────────────────────
■2.【セミナー・研究会のご案内】
───────────────────────────────
◆第4回 これだけ!PDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】6月30日(火)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】http://www.funaisoken.co.jp/lp/pdca_seminar_lp.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.無料経営相談のご案内
───────────────────────────────
中堅・大手企業様の販促、営業、人事、財務、その他経営に関する
あらゆるご相談に弊社経営戦略事業部のコンサルタントが
お答えいたします。
(コンサルタント指名可能、秘密厳守)

・相談窓口はこちら→ https://www.funaisoken.ne.jp/mt/keieikikaku-shitsu/sodan.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆<PR>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■□ コラム筆者の書籍はこちら!
■    ~ コンサルタント書籍情報 ~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
───────────────────────────────
★・☆・★・☆・★・☆・★☆・★・☆・・★・☆・★・☆・★彡
新刊
「[ポイント図解]PDCAが面白いほどできる本」
                   定価:1,404円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社: KADOKAWA/中経出版

好評発売中です!

「あのコラムの成功事例は実話ですか?」という質問が多々ありますが、
もちろん、企業名が特定されないように工夫しているだけで、
すべて実話ベースの話です。

http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qo_8i6k_1GK_oxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評、15万部突破!!
「これだけ!PDCA」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社:すばる舎

今、目の前にあることだけやっていれば大丈夫!?
いいえ、これからのリーダーに求められるのは、
日常業務プラスアルファの実績。
計画・実行・評価・改善の4ステップで確実に目標完遂に導きます。
リアルに役立つコツ満載。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qp_8i6k_1GK_oxx


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「絶対に断れない営業提案」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也、小林昇太郎  出版社:中経出版

1万人以上の営業マンの経験から導き出された、売れる絶対法則!
「絶対に断れない!?本当かよ???」とタイトルを見ると、みなさんが
同じような反応を示します。
しかし、この本を読んでいただければその内容がわかります。
「ここまでお客さまと関わって、提案すれば、そりゃあ・・・」という
気持ちにさせる一冊となっております。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qq_8i6k_1GK_oxxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■ 登録の変更・配信停止などはこちら ■■■■■■■■■■

● FUNAI メンバーズのID、パスワードをお持ちの方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qw_8i6k_1GK_oxx
「配信停止はこちら」をクリックしてください。

●「 経 営 企 画 室 . c o m 」から配信登録をされた方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qx_8i6k_1GK_oxx

メールマガジンの配信停止は下記のURLよりマイページにログインし、
「メルマガ情報」で手続きを行なってください。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qy_8i6k_1GK_oxx

マイページにログインできない方は、
配信停止希望のメールマガジン名を明記して、
webmaster@funaisoken.co.jp 宛にご連絡ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

発行元 株式会社船井総合研究所
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qz_8i6k_1GK_oxx

戦略コンサルティングレポート
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
発行責任者 川原慎也(かわはら しんや)
発 行 元 株式会社船井総合研究所 http://www.funaisoken.co.jp/
<東京本社>東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
<大阪本社>大阪市中央区北浜4-4-10
==============================
Copyright (C) 2015 Funai Consulting Inc.

All Rights Reserved
==============================