MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

地産地消でコスト削減とサービス満足度を高める

■========================15/05/29==■
世の中の最新情報を戦略コンサルタント視点からお伝えする
「経営企画室情報誌」vol.00015
 発 行:株式会社 船井総合研究所 経営戦略事業部
URL:https://www.keieikikaku-shitsu.com//
 電 話:<東京本社>03-6212-2930
■=============================■

メルマガ購読の皆様こんにちは!!
来週からは梅雨の6月!傘の持ち忘れに注意してくださいね!!

さて、本日が何の日か皆様ご存知でしょうか!?
本日は、あのエベレストに人類が始めて登頂した日なんです!!
そこで、今回はそのエベレストの名前の由来について紹介します!

エベレストの名前の由来ですが、やはり人の名前が関係していました。
インドの測量局長官だったイギリス人、ジョージ・エベレストという人物です!

1852年にエベレストの測量チームは、エベレストが世界で一番高い山である
という事実を突き止めます。やがて、この山に名前を付けなければならない!
という事になるのですが、測量局の長官だったエベレストさんは、自分の名前を
つけられることを嫌がり、地域に由来した名前にしたらどうかと主張します。
しかし、エベレストさんが亡くなった後、部下達の間で「やはりエベレスト長官の
名前でいいのではないか?」となり、エベレストと名づけられました。

ちなみに、エベレストという名前は英語名で、チベット・中国名では「チョモランマ」
(意味→大地の母)ネパール名では「サガルマータ」(意味→世界の頂上)と呼ばれて
います。

それでは、本日ご紹介のコラムはこちらです!


■□■もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■

1.本日ご紹介のコラム
  【地産地消でコスト削減とサービス満足度を高める】
   筆者:藤田 牧男
2. 【セミナー・研究会のご案内】
3. 【無料経営相談のご案内】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.本日ご紹介のコラム
───────────────────────────────
◆「地産地消でコスト削減とサービス満足度を高める」
筆者: 藤田 牧男
───────────────────────────────
最近の食品業界では、国産間競争が一段と激しさを増す様相を呈しています。その要因の一つには、
やはり中国を中心とした東南アジア諸国における人口急増に対する、食糧不足からくる世界的な
食料資源の買付の競争激化があります。この影響をまともに受けているのが、従来、輸入依存型で
成長してきた企業や、海外に生産拠点を置き、商品開発に取り組んできた日本のメーカーや消費者
になるのでしょう。

携帯電話のガラパゴス化に代表されるように、日本の消費者のニーズは、世界的に見ると非常に多様化し、
繊細な感覚を持ち合わせています。この日本特有の繊細な感覚こそが、商品の付加価値にも繋がり、
世界的にも高品質なモノづくりに繋がり、品質面における世界的な評価にも繋がってきました。しかし、
世界的に食料資源の調達競争が本格化した今、「日本の繊細な感覚」自体が有る意味、諸刃の剣となり、
日本国内における価格高騰に繋がっています。

生産側からすると、完成度の高い商品つくりほど手間暇のかかるものはありません。食料の供給量が
限られている中で、生産側としても売上高と利益の確保は必要なものであり、いかに効率よく商品を
生産できるかが、今後も求められます。これはどの国、どの地域に行っても変わらないはずです。
その様な状況の中、海外の産地やメーカーからすると、繊細な感覚を持っている日本の消費者向けの
モノ作りは、非常に非効率なものになってしまいます。

消費者側の視点に立つと、高品質な商品や美味しい商品への期待は依然として高く、完成度の高い商品を
期待する傾向はこれからも変わらないと思います。中国、インドネシア、マレーシアといった経済成長率
の高い国では、商品規格の多少のばらつきがあったとしても、一定水準以上の「美味しさ」や「品質」が
担保出来れば、消費者は不満を抱くことはありません。前述の通り、それ以上の品質や規格を期待する
日本への出荷は、生産側からすると、少し困った存在になりつつあります。

限られた経営資源の中で、生産性を高める為には、手間暇を掛けずにモノを作り、出荷する仕組みを作る
ことが出来なければ、企業としても十分な利益を確保できません。世界的に食料資源が限られている中で、
一定の水準以上の品質で満足を得てきた消費者が、満足度のレベルを簡単に下げることは難しいのは言う
までもありません。商品満足度の基準が比較的低いアジア諸国が、限られた資源を強気で、かつ高値で
買い取る時代に、日本だけが従来の基準で、安価な価格で商品調達を追及し続けることはもはや限界に
来ているともいえます。

では、どうするのか?個人的には国内回帰、地場回帰こそが、その問題を解決する一つの切り口になる
はずです。物流費や人件費が高騰している中で、従来と同水準での費用をかけ、モノを作りや販売体制を
構築するよりも、現地で原料を調達し、現地で生産する方が生産コストは低減できます。現地で生産した
商品は、現地で消費する。この流れこそが、これからの日本の食糧問題を解決するヒントになると思います。
食品だけでなく、人件費、物流コスト、燃料費が高騰する時代においては、どの業種においても「地産地消」
が、一つの成功モデルになるのではないでしょうか。

◆◆◆筆者 藤田 牧男
大手量販店鮮魚事業部にて店舗、仕入業務を経験後、船井総研入社。一時、外食チェーン新規事業責任者、
自動車メーカー系コンサルティングファームを経て、現在、水産業界、生鮮・チルド食品を中心とした
食品事業者の支援を展開中。
特に水産業や生鮮食品の事業者においては、川上事業の生産者やメーカーから、川下事業である小売店、
飲食店まで、幅広く担当し、トータル的な視点から見た、現場での実践的な支援を実施。
自らが保有する調理師、旅行業務取扱主任者としての資格を活かし、全国各地の地域に眠る商材を活かした
商品開発と販路拡大、業態開発のサポートを得意としている。
また、金融機関や官公庁の指定コンサルタントとして、水産事業者や食品関連企業の事業再生に携わり、
数々の食品系企業の業績アップに携わっている。

https://www.keieikikaku-shitsu.com//member/fujita

───────────────────────────────
■2.【セミナー・研究会のご案内】
───────────────────────────────
◆第4回 これだけ!PDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】6月30日(火)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】http://www.funaisoken.co.jp/lp/pdca_seminar_lp.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.無料経営相談のご案内
───────────────────────────────
中堅・大手企業様の販促、営業、人事、財務、その他経営に関する
あらゆるご相談に弊社経営戦略事業部のコンサルタントが
お答えいたします。
(コンサルタント指名可能、秘密厳守)

・相談窓口はこちら→ https://www.funaisoken.ne.jp/mt/keieikikaku-shitsu/sodan.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆<PR>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■□ コラム筆者の書籍はこちら!
■    ~ コンサルタント書籍情報 ~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
───────────────────────────────
★・☆・★・☆・★・☆・★☆・★・☆・・★・☆・★・☆・★彡
新刊
「[ポイント図解]PDCAが面白いほどできる本」
                   定価:1,404円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社: KADOKAWA/中経出版

好評発売中です!

「あのコラムの成功事例は実話ですか?」という質問が多々ありますが、
もちろん、企業名が特定されないように工夫しているだけで、
すべて実話ベースの話です。

http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qo_8i6k_1GK_oxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評、15万部突破!!
「これだけ!PDCA」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社:すばる舎

今、目の前にあることだけやっていれば大丈夫!?
いいえ、これからのリーダーに求められるのは、
日常業務プラスアルファの実績。
計画・実行・評価・改善の4ステップで確実に目標完遂に導きます。
リアルに役立つコツ満載。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qp_8i6k_1GK_oxx


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「絶対に断れない営業提案」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也、小林昇太郎  出版社:中経出版

1万人以上の営業マンの経験から導き出された、売れる絶対法則!
「絶対に断れない!?本当かよ???」とタイトルを見ると、みなさんが
同じような反応を示します。
しかし、この本を読んでいただければその内容がわかります。
「ここまでお客さまと関わって、提案すれば、そりゃあ・・・」という
気持ちにさせる一冊となっております。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qq_8i6k_1GK_oxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■ 登録の変更・配信停止などはこちら ■■■■■■■■■■

● FUNAI メンバーズのID、パスワードをお持ちの方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qw_8i6k_1GK_oxx
「配信停止はこちら」をクリックしてください。

●「 経 営 企 画 室 . c o m 」から配信登録をされた方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qx_8i6k_1GK_oxx

メールマガジンの配信停止は下記のURLよりマイページにログインし、
「メルマガ情報」で手続きを行なってください。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qy_8i6k_1GK_oxx

マイページにログインできない方は、
配信停止希望のメールマガジン名を明記して、
webmaster@funaisoken.co.jp 宛にご連絡ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

発行元 株式会社船井総合研究所
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qz_8i6k_1GK_oxx

戦略コンサルティングレポート
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
発行責任者 川原慎也(かわはら しんや)
発 行 元 株式会社船井総合研究所 http://www.funaisoken.co.jp/
<東京本社>東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
<大阪本社>大阪市中央区北浜4-4-10
==============================
Copyright (C) 2015 Funai Consulting Inc.

All Rights Reserved
==============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━