MENU
×

MENU

お問い合わせ マイページ

在庫はリスクの高い投資であることを理解する

■========================16/03/25==■
世の中の最新情報を戦略コンサルタント視点からお伝えする
「経営企画室情報誌」vol.98
 発 行:株式会社 船井総合研究所 経営改革コンサルティング事業部
URL:https://www.keieikikaku-shitsu.com//
 電 話:<東京本社>03-6212-2930
■=============================■
メルマガ購読の皆様こんにちは!!

今週、国土交通省から、公示地価が8年ぶりにプラスなったと発表が
ありました!地方中枢都市においても、上昇率が三大都市圏より
高くなるなど、地価上昇は地方へ広がりつつあるそうです。
景気の回復基調がこのまま続くと良いですね!

一方、状況は前回の価格上昇局面の終盤に当たる2008年頃と酷似しており、
手が届きにくくなってきた30~40代のファミリー層の住居購入意欲は
鈍ってきたとの指摘もあります。さらには、外国に比べるとまだ割安感は大きい
との見方がある半面、年明け以降の円高や株安で投資マネーの流入が鈍る
可能性もあり、地価動向の先行きは不透明感が拭えないそうです。
景気の先行きを見据える上で、引き続き地価には注目していく必要が
ありそうですね!

それでは、本日のコラムをお届けします!

■□■もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■

1.本日ご紹介のコラム
  【在庫はリスクの高い投資であることを理解する】
2. 【セミナー・研究会のご案内】
3. 【無料経営相談のご案内】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.本日ご紹介のコラム
───────────────────────────────
◆「在庫量はITでコントロールする」
筆者:大竹 哲明
───────────────────────────────
製造業・卸売業・小売業などほとんどの業態において、多品種化が進んできました。
顧客ニーズが多様化し、また商品が市場に投入されてから撤退していくまでの
ライフサイクルも短縮化していることから、今後もこの多品種化の流れは続くでしょう。
しかし、それによって在庫管理は難しくなってくる一方です。

ある企業では、取扱在庫商品数20万、在庫管理担当者10名という企業もありました。
1人あたりが管理する商品数は2万です。これは人間だけでの管理レベルを超えています。
ABC分析で算出されるAランク商品だけでも20%の4万あることになりますから、
このレベルで適正在庫になるように管理を進めていこうとしたときに、
ITの力は絶対に必要です。IT上で発注点、安全点、発注数量、平均出荷量などを
算出、共有し、最終的な判断は在庫管理者が行うという流れを作る必要があります。

取扱商品が数千程度の企業の場合は、発注点・安全点の設定、補充リストの発行、
納期管理ができるといった、複雑ではないITの導入から検討するのがよいでしょう。
まずは、多くの商品の適正在庫を広く管理できる仕組みが必要であるということです。
この仕組みができることによって取扱うアイテムが増やしやすくなるなど、
ロジスティクスが売上増加に貢献できるようになるのです。

~責任者が明確になっていない在庫はマネジメントが効かない~
また、在庫管理には責任者が必要です。誰が責任をもって発注し、最終的に在庫量過剰、
欠品になった場合に誰に責任が帰結するのかを明確にしておかなければ
マネジメントは効きません。商品ごと、または商品カテゴリごとにシステムマスタ上に
責任者登録を行うぐらいのレベルでの管理が望ましいのです。

◆◆◆筆者 大竹 哲明
東北大学大学院を卒業後、船井総合研究所に入社。入社時より、
サプライチェーン・ロジスティクスに関わるコンサルティングに関わる。
現在は海外調達効率化・在庫適正化・物流拠点の構築・物流オペレーション
改善など、サプライチェーンの上流から下流までのコンサルティングを
行っている。

───────────────────────────────
■2.【セミナー・研究会のご案内】
───────────────────────────────
◆これだけPDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】アパレル業界経営幹部・管理職リーダー
【日時】4月21日(水)
【場所】フクラシア東京ステーション
・WEBによる申し込みはこちら
 ⇒http://www.funaisoken.co.jp/seminar/004823.html

◆これだけPDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】経営幹部・管理職リーダー
【日時】4月27日(水)
【場所】東京 丸ノ内 本社
・WEBによる申し込みはこちら
 ⇒http://www.funaisoken.co.jp/seminar/189226.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.無料経営相談のご案内
───────────────────────────────
中堅・大手企業様の販促、営業、人事、財務、その他経営に関する
あらゆるご相談に弊社経営戦略事業部のコンサルタントが
お答えいたします。
(コンサルタント指名可能、秘密厳守)

・相談窓口はこちら→ https://www.funaisoken.ne.jp/mt/keieikikaku-shitsu/sodan.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆<PR>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■□ コラム筆者の書籍はこちら!
■    ? コンサルタント書籍情報 ?
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
───────────────────────────────
★・☆・★・☆・★・☆・★☆・★・☆・・★・☆・★・☆・★彡
新刊 
「[ポイント図解]PDCAが面白いほどできる本」
                   定価:1,404円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社: KADOKAWA/中経出版

好評発売中です!

「あのコラムの成功事例は実話ですか?」という質問が多々ありますが、
もちろん、企業名が特定されないように工夫しているだけで、
すべて実話ベースの話です。

http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qo_8i6k_1GK_oxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評、15万部突破!! 
「これだけ!PDCA」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也  出版社:すばる舎

今、目の前にあることだけやっていれば大丈夫!?
いいえ、これからのリーダーに求められるのは、
日常業務プラスアルファの実績。
計画・実行・評価・改善の4ステップで確実に目標完遂に導きます。
リアルに役立つコツ満載。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qp_8i6k_1GK_oxx


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「絶対に断れない営業提案」
                   定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也、小林昇太郎  出版社:中経出版

1万人以上の営業マンの経験から導き出された、売れる絶対法則!
「絶対に断れない!?本当かよ???」とタイトルを見ると、みなさんが
同じような反応を示します。
しかし、この本を読んでいただければその内容がわかります。
「ここまでお客さまと関わって、提案すれば、そりゃあ・・・」という
気持ちにさせる一冊となっております。

▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qq_8i6k_1GK_oxx



  【 過去のコンサルティングレポートも閲覧可能! 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼経営戦略に関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_strategy

 ▼マーケティングに関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_marketing
 
 ▼マネジメントに関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_management

 ▼新規事業に関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_newbusiness

 ▼投資・財務に関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_investing

 ▼業務改善に関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_improvement

 ▼海外進出に関するレポートはコチラ▼
 https://www.keieikikaku-shitsu.com//report_global
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■ 登録の変更・配信停止などはこちら ■■■■■■■■■■
メールマガジンの配信停止は下記のURLよりマイページにログインし、
「メルマガ情報」で手続きを行なってください。
http://www.funaisoken.co.jp/mypage/index.html

マイページにログインできない方は、
配信停止希望のメールマガジン名を明記して、
webmaster@funaisoken.co.jp 宛にご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

発行元 株式会社船井総合研究所
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qz_8i6k_1GK_oxx

戦略コンサルティングレポート
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
発行責任者 川原慎也(かわはら しんや)
発 行 元 株式会社船井総合研究所 http://www.funaisoken.co.jp/
<東京本社>東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
<大阪本社>大阪市中央区北浜4-4-10
==============================
Copyright (C) 2016 Funai Consulting Inc.

All Rights Reserved
==============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━