■========================15/04/17==■
世の中の最新情報を戦略コンサルタント視点からお伝えする
「経営企画室情報誌」vol.0003
発 行:株式会社 船井総合研究所 経営戦略事業部
URL:https://www.keieikikaku-shitsu.com//
電 話:<東京本社>03-6212-2930
■=============================■
メルマガ購読の皆様こんにちは!!
新年度になって2週間が過ぎ、職場もようやく落ち着いてきたのではないでしょうか。
さて、本日は眠れないときにお勧めの飲み物を紹介します。
それは牛乳です。
牛乳にはイライラを鎮めるカルシウムとともにカルシウムの吸収を促進する物質も
含まれているので、特にカルシウムの摂取を効率よくできるそうです。
しかも牛乳は液状なので消化酵素も作用しやすく分解されやすいため、体に吸収
されやすいです。
そのようなことから、イライラして寝つきにくい場合、牛乳を飲むことによって
安眠することができるといわれています。この場合、牛乳は温めて飲む方が良い
ようです。その理由は胃に温かい飲み物が入ると体全体がほのかに暖まり、神経
も静まるからです。
それでは、本日ご紹介のコラムはこちらです!
■□■もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■
1.本日ご紹介のコラム
【日本のモノ作りに学ぶ人材育成】
筆者:山田 公一
2. 【セミナー・研究会のご案内】
3. 【無料経営相談のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.本日ご紹介のコラム
───────────────────────────────
◆「日本のモノ作りに学ぶ人材育成」
筆者:山田 公一
───────────────────────────────
「町工場」という雰囲気の社員数30名程度の小さな会社の話です。
派手な特許技術や、どこにも負けないと言えるほどの超技術を持っている
訳でもないのに、確実に利益を上げています。価格競争になりやすい大量
生産品は取り扱わないことなど、ビジネスモデル自体もその理由のひとつ
ですが、それを支える人材の考え方にポイントがあるようです。
その会社は、その地域の国立大学から毎年1名づつ採用をしています。
学歴が全てではないとは言え、高学歴な人を確実に採用できるのは凄いこと
です。しかも、社員が辞めないのです。その理由は何か…その会社で働けば、
堅実な技術を習得できると思えるからです。この会社の職種は、「設計」、
「組立」、「素材加工(旋盤やドリル)」の3つに分類されています。勝手な
先入観かも知れませんが、「設計」が上流で、「旋盤やドリル」が下流
というイメージはあります。
その会社の社長の基本には、良い設計をやるためには、組立のことがわかって
いないといけないし、組立をやるためには、旋盤やドリルで素材加工ができな
いといけないと言う考え方を持っています。そこには、上流も下流もないとい
う考え方にあります。新人に対して、研修として色々な工程に関わらせる会社
はたくさんありますが、そのほとんどが、あくまでも研修レベルで体験させる
程度に過ぎず、その道のプロ(職人)になるのとは程遠いレベルの会社がほと
んどです。
しかし、この会社は、その道の一人前の職人のレベルになるまでやらせるのです。
例えば、ドリルでの穴あけがあります。傍目から見れば、鋼板を固定してドリル
レバーを下げるだけの単純作業ですが、素材によって微妙な手加減で、僅かな
違いが生まれ、その違いが品質に決定的な影響を与えるようです。センスの良い
社員でも、3ヶ月程度かかるそうです。
CADの使い方を教えれば、すぐに通用する設計者は育成できるのですが、
こんな育成をしていたら、育成時間はかかります。当然、失敗をすれば素材
のロスも出ます。それでも会社は儲かっているのです。それは、そのしっかり
とした技術力が、クライアントに高く評価されているからです。
短期的に見れば、すぐに戦力化できるように、やり方(HowTo)を教えて
いく育成方法が正しいのでしょう。しかし、時間をかけて技術者を育成する
という会社も必要ですし、すぐに一人前になれなくてもしっかり基礎力を付け
たいと考える若い人材がいることを素晴らしいことだと思います。大袈裟かも
知れませんが、こういう積み重ねがあってこそ日本は強い経済大国になったの
ではないかと思います。
◆◆◆筆者 山田 公一
「企業の繁栄の鍵は現場第一線の人材創り」を信条に、社員にわかりやすく、
且つ、業績・成果に連動した人事評価・賃金制度の構築支援や“現場レベルで
実践する目標管理”等、業績アップに直結する研修支援をしています。
https://www.keieikikaku-shitsu.com//member/yamada
───────────────────────────────
■2.【セミナー・研究会のご案内】
───────────────────────────────
◆第2回 新規事業アイディア創造セミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】5月27日(水)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】近日公開
◆第4回 これだけ!PDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】6月30日(火)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】http://www.funaisoken.co.jp/lp/pdca_seminar_lp.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.無料経営相談のご案内
───────────────────────────────
中堅・大手企業様の販促、営業、人事、財務、その他経営に関する
あらゆるご相談に弊社経営戦略事業部のコンサルタントが
お答えいたします。
(コンサルタント指名可能、秘密厳守)
・相談窓口はこちら→ https://funaisoken.ne.jp/mt/keieikikaku-shitsu/sodan.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆<PR>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■□ コラム筆者の書籍はこちら!
■ ~ コンサルタント書籍情報 ~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
───────────────────────────────
★・☆・★・☆・★・☆・★☆・★・☆・・★・☆・★・☆・★彡
新刊
「[ポイント図解]PDCAが面白いほどできる本」
定価:1,404円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也 出版社: KADOKAWA/中経出版
好評発売中です!
「あのコラムの成功事例は実話ですか?」という質問が多々ありますが、
もちろん、企業名が特定されないように工夫しているだけで、
すべて実話ベースの話です。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qo_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評、15万部突破!!
「これだけ!PDCA」
定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也 出版社:すばる舎
今、目の前にあることだけやっていれば大丈夫!?
いいえ、これからのリーダーに求められるのは、
日常業務プラスアルファの実績。
計画・実行・評価・改善の4ステップで確実に目標完遂に導きます。
リアルに役立つコツ満載。
▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qp_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「絶対に断れない営業提案」
定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也、小林昇太郎 出版社:中経出版
1万人以上の営業マンの経験から導き出された、売れる絶対法則!
「絶対に断れない!?本当かよ???」とタイトルを見ると、みなさんが
同じような反応を示します。
しかし、この本を読んでいただければその内容がわかります。
「ここまでお客さまと関わって、提案すれば、そりゃあ・・・」という
気持ちにさせる一冊となっております。
▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qq_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■ 登録の変更・配信停止などはこちら ■■■■■■■■■■
● FUNAI メンバーズのID、パスワードをお持ちの方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qw_8i6k_1GK_oxx
「配信停止はこちら」をクリックしてください。
●「 経 営 企 画 室 . c o m 」から配信登録をされた方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qx_8i6k_1GK_oxx
メールマガジンの配信停止は下記のURLよりマイページにログインし、
「メルマガ情報」で手続きを行なってください。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qy_8i6k_1GK_oxx
マイページにログインできない方は、
配信停止希望のメールマガジン名を明記して、
webmaster@funaisoken.co.jp 宛にご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行元 株式会社船井総合研究所
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qz_8i6k_1GK_oxx
戦略コンサルティングレポート
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
発行責任者 川原慎也(かわはら しんや)
発 行 元 株式会社船井総合研究所 http://www.funaisoken.co.jp/
<東京本社>東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
<大阪本社>大阪市中央区北浜4-4-10
==============================
Copyright (C) 2015 Funai Consulting Inc.
All Rights Reserved
==============================
世の中の最新情報を戦略コンサルタント視点からお伝えする
「経営企画室情報誌」vol.0003
発 行:株式会社 船井総合研究所 経営戦略事業部
URL:https://www.keieikikaku-shitsu.com//
電 話:<東京本社>03-6212-2930
■=============================■
メルマガ購読の皆様こんにちは!!
新年度になって2週間が過ぎ、職場もようやく落ち着いてきたのではないでしょうか。
さて、本日は眠れないときにお勧めの飲み物を紹介します。
それは牛乳です。
牛乳にはイライラを鎮めるカルシウムとともにカルシウムの吸収を促進する物質も
含まれているので、特にカルシウムの摂取を効率よくできるそうです。
しかも牛乳は液状なので消化酵素も作用しやすく分解されやすいため、体に吸収
されやすいです。
そのようなことから、イライラして寝つきにくい場合、牛乳を飲むことによって
安眠することができるといわれています。この場合、牛乳は温めて飲む方が良い
ようです。その理由は胃に温かい飲み物が入ると体全体がほのかに暖まり、神経
も静まるからです。
それでは、本日ご紹介のコラムはこちらです!
■□■もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■
1.本日ご紹介のコラム
【日本のモノ作りに学ぶ人材育成】
筆者:山田 公一
2. 【セミナー・研究会のご案内】
3. 【無料経営相談のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.本日ご紹介のコラム
───────────────────────────────
◆「日本のモノ作りに学ぶ人材育成」
筆者:山田 公一
───────────────────────────────
「町工場」という雰囲気の社員数30名程度の小さな会社の話です。
派手な特許技術や、どこにも負けないと言えるほどの超技術を持っている
訳でもないのに、確実に利益を上げています。価格競争になりやすい大量
生産品は取り扱わないことなど、ビジネスモデル自体もその理由のひとつ
ですが、それを支える人材の考え方にポイントがあるようです。
その会社は、その地域の国立大学から毎年1名づつ採用をしています。
学歴が全てではないとは言え、高学歴な人を確実に採用できるのは凄いこと
です。しかも、社員が辞めないのです。その理由は何か…その会社で働けば、
堅実な技術を習得できると思えるからです。この会社の職種は、「設計」、
「組立」、「素材加工(旋盤やドリル)」の3つに分類されています。勝手な
先入観かも知れませんが、「設計」が上流で、「旋盤やドリル」が下流
というイメージはあります。
その会社の社長の基本には、良い設計をやるためには、組立のことがわかって
いないといけないし、組立をやるためには、旋盤やドリルで素材加工ができな
いといけないと言う考え方を持っています。そこには、上流も下流もないとい
う考え方にあります。新人に対して、研修として色々な工程に関わらせる会社
はたくさんありますが、そのほとんどが、あくまでも研修レベルで体験させる
程度に過ぎず、その道のプロ(職人)になるのとは程遠いレベルの会社がほと
んどです。
しかし、この会社は、その道の一人前の職人のレベルになるまでやらせるのです。
例えば、ドリルでの穴あけがあります。傍目から見れば、鋼板を固定してドリル
レバーを下げるだけの単純作業ですが、素材によって微妙な手加減で、僅かな
違いが生まれ、その違いが品質に決定的な影響を与えるようです。センスの良い
社員でも、3ヶ月程度かかるそうです。
CADの使い方を教えれば、すぐに通用する設計者は育成できるのですが、
こんな育成をしていたら、育成時間はかかります。当然、失敗をすれば素材
のロスも出ます。それでも会社は儲かっているのです。それは、そのしっかり
とした技術力が、クライアントに高く評価されているからです。
短期的に見れば、すぐに戦力化できるように、やり方(HowTo)を教えて
いく育成方法が正しいのでしょう。しかし、時間をかけて技術者を育成する
という会社も必要ですし、すぐに一人前になれなくてもしっかり基礎力を付け
たいと考える若い人材がいることを素晴らしいことだと思います。大袈裟かも
知れませんが、こういう積み重ねがあってこそ日本は強い経済大国になったの
ではないかと思います。
◆◆◆筆者 山田 公一
「企業の繁栄の鍵は現場第一線の人材創り」を信条に、社員にわかりやすく、
且つ、業績・成果に連動した人事評価・賃金制度の構築支援や“現場レベルで
実践する目標管理”等、業績アップに直結する研修支援をしています。
https://www.keieikikaku-shitsu.com//member/yamada
───────────────────────────────
■2.【セミナー・研究会のご案内】
───────────────────────────────
◆第2回 新規事業アイディア創造セミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】5月27日(水)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】近日公開
◆第4回 これだけ!PDCAセミナー
【主催】株式会社船井総合研究所
【対象】中堅・大手企業 管理職
【日時】6月30日(火)
【場所】東京 丸ノ内 本社
【詳細】http://www.funaisoken.co.jp/lp/pdca_seminar_lp.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.無料経営相談のご案内
───────────────────────────────
中堅・大手企業様の販促、営業、人事、財務、その他経営に関する
あらゆるご相談に弊社経営戦略事業部のコンサルタントが
お答えいたします。
(コンサルタント指名可能、秘密厳守)
・相談窓口はこちら→ https://funaisoken.ne.jp/mt/keieikikaku-shitsu/sodan.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆<PR>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■□ コラム筆者の書籍はこちら!
■ ~ コンサルタント書籍情報 ~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
───────────────────────────────
★・☆・★・☆・★・☆・★☆・★・☆・・★・☆・★・☆・★彡
新刊
「[ポイント図解]PDCAが面白いほどできる本」
定価:1,404円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也 出版社: KADOKAWA/中経出版
好評発売中です!
「あのコラムの成功事例は実話ですか?」という質問が多々ありますが、
もちろん、企業名が特定されないように工夫しているだけで、
すべて実話ベースの話です。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qo_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評、15万部突破!!
「これだけ!PDCA」
定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也 出版社:すばる舎
今、目の前にあることだけやっていれば大丈夫!?
いいえ、これからのリーダーに求められるのは、
日常業務プラスアルファの実績。
計画・実行・評価・改善の4ステップで確実に目標完遂に導きます。
リアルに役立つコツ満載。
▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qp_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「絶対に断れない営業提案」
定価:1,512円(税込)
───────────────────────────────
著者:川原慎也、小林昇太郎 出版社:中経出版
1万人以上の営業マンの経験から導き出された、売れる絶対法則!
「絶対に断れない!?本当かよ???」とタイトルを見ると、みなさんが
同じような反応を示します。
しかし、この本を読んでいただければその内容がわかります。
「ここまでお客さまと関わって、提案すれば、そりゃあ・・・」という
気持ちにさせる一冊となっております。
▼お求めはこちらから▼
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qq_8i6k_1GK_oxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■ 登録の変更・配信停止などはこちら ■■■■■■■■■■
● FUNAI メンバーズのID、パスワードをお持ちの方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qw_8i6k_1GK_oxx
「配信停止はこちら」をクリックしてください。
●「 経 営 企 画 室 . c o m 」から配信登録をされた方
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qx_8i6k_1GK_oxx
メールマガジンの配信停止は下記のURLよりマイページにログインし、
「メルマガ情報」で手続きを行なってください。
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qy_8i6k_1GK_oxx
マイページにログインできない方は、
配信停止希望のメールマガジン名を明記して、
webmaster@funaisoken.co.jp 宛にご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行元 株式会社船井総合研究所
http://f.msgs.jp/r/c.do?8Qz_8i6k_1GK_oxx
戦略コンサルティングレポート
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
発行責任者 川原慎也(かわはら しんや)
発 行 元 株式会社船井総合研究所 http://www.funaisoken.co.jp/
<東京本社>東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
<大阪本社>大阪市中央区北浜4-4-10
==============================
Copyright (C) 2015 Funai Consulting Inc.
All Rights Reserved
==============================